
1928年 | 昭和3年 | 和歌山市小雑賀にて
菅井化学工場として創業 ![]() |
---|---|---|
1933年 | 昭和8年 | 和歌山市宇須183番地に
新工場を建設して移転する ![]() |
1949年 | 昭和24年 | 顔料中間物のトビアス酸の国産化に成功 |
1952年 | 昭和27年 | 株式会社組織となる 菅井化学工業株式会社、取締役社長 菅井赳夫 資本金300万円 |
1955年 | 昭和30年 | 優良企業として中小企業長官表彰を受ける |
1958年 | 昭和33年 | 内閣科学技術庁からクレオソート油の新規利用法に対して発明実施化試験研究費を交付される |
1961年 | 昭和36年 | 和歌山市湊に新工場建設、和歌山西工場と命名 11月より蓚酸酢酸エチルエステルソーダの生産で創業開始 |
1962年 | 昭和37年 | 社名を変更し
スガイ化学工業株式会社とする ![]() |
1963年 | 昭和38年 | 大阪証券取引市場第2部に上場 菅井康郎専務が代表取締役社長に就任 |
1968年 | 昭和43年 | 和歌山市宇須にて新研究所竣工 コンピューターによる情報処理がスタートする |
1972年 | 昭和47年 | 西浜製品センター新設 |
1973年 | 昭和48年 | ビラルプロジェクトチーム発足 |
1977年 | 昭和52年 | 創立25周年式典 |
1981年 | 昭和56年 | 和歌山西工場の廃水汚濁負荷量自動測量に入る |
1982年 | 昭和57年 | 菅井康郎社長が会長、出原正孝副社長が社長に就任 |
1983年 | 昭和58年 | ニューヨーク駐在員事務所開設 |
1985年 | 昭和60年 | スガイケミー株式会社設立 |
1988年 | 昭和63年 | 菅井博副社長が社長に就任 |
1990年 | 平成2年 | 時価発行増資により資本金25億1千万円に |
1991年 | 平成3年 | 福井市石橋町に新工場建設着工、福井工場と命名
![]() |
1992年 | 平成4年 | 福井工場操業開始 ニューヨーク駐在員事務所を法人化し Sugai America Inc. とする |
1996年 | 平成8年 | 福井工場に医薬中間物専用生産棟(F-2工場)完成 ![]() |
1997年 | 平成9年 | 米国FDAによる福井工場査察を受ける GMPに適応した医薬中間物製造を行っているとの評価を得る 福井工場内に医薬中間物専用の新パイロットプラント竣工 ![]() |
1998年 | 平成10年 | 福井工場ISO 9002-1994取得 岡崎壽樹専務が社長に就任 |
1999年 | 平成11年 | 和歌山西工場ISO 9002-1994取得 |
2000年 | 平成12年 | 和歌山工場ISO 9002-1994取得 |
2001年 | 平成13年 | ISO 9001-1994(拡大統合)取得 |
2002年 | 平成14年 | 甚田正義常務が社長に就任 |
2003年 | 平成15年 | 和歌山工場と和歌山西工場を統合し和歌山事業所とする 同時に福井工場を福井事業所と改める 永岡雅次取締役が社長に就任 ISO 9001-2000へ移行 |
2008年 | 平成20年 | 福井事業所に医薬中間物専用生産棟(F2-B工場)完成 ![]() |
2009年 | 平成21年 | 福井事業所に一般化成品倉庫が完成 |
2010年 | 平成22年 | ISO9001-2008へ移行 「KANSAIモノ作り元気企業100社」に選定される 福井事業所が福井県よりGMP適合性調査により適合と判定される |
2012年 | 平成24年 | 福井事業所にて医薬原体の製造に向けた設備改良 |
2013年 | 平成25年 | 福井事業所にて医薬品製造許可承認を得る 統合により、東京証券取引所市場第二部に上場 |
2014年 | 平成26年 | 和歌山事業所に危険物屋外貯蔵施設完成 |
2015年 | 平成27年 | 武田晴夫専務が社長に就任 |
2016年 | 平成28年 | 監査等委員会設置会社へ移行 和歌山事業所、福井事業所および福井研究所にてISO14001-2015取得 |
2017年 | 平成29年 | 福井事業所にて環境に配慮した燃料LNG(液化天然ガス)に転換 ISO9001-2015へ移行 |
2020年 | 令和2年 | 野間修常務が社長に就任 |